2018.4.1 Sun
| FASHION GOODS

飾って兜の緒を締めよ!?

こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

3Fの濱文様(はまもんよう)です。

 
今日から4月!!

桜の時期も少しずつ終わりに近づいてまいりました。

綺麗な桜の後に待っているのが…

そう!端午の節句です!!

 
今日の1枚はこちら。

 
 
立派な兜飾りです!!

鎧兜は“内飾り”と言われています。

それに対して、こいのぼりは“外飾り”と言われています。

 
 
兜はもともと戦で身を守る役目を果たしてきたところから、子供の身代わりに厄を受ける「お守り」として飾るそうです。

交通事故や病気から子供を守ってくれますように…という願いが込められているんですね。

 
兜もこいのぼりも、飾る風習は江戸時代に生まれたもの。

鎧や兜を飾ることは、身の安全を願って神社にお参りする時に鎧・兜を奉納するしきたりに由来しているそうです。

 
重厚感がある兜柄のこの1枚…

願いを込めて飾ってみませんか?

 
 
絵てぬぐい(かぶと) 1,000円+税

てぬぐい額(白木)  7,300円+税

 

| FASHION GOODS