2018.6.9 Sat
| FASHION GOODS
Bの品格
こんにちは。
3Fの濱文様(はまもんよう)です。
今日の1枚はこちら。
爽やかなブルーに、ビードロやビー玉といったガラスのおもちゃが描かれています。
ビードロやビー玉、どちらも「ビー」がつきますね。
これは、ガラスを意味するポルトガル語「vidro」に由来します。
室町時代に長崎に来たオランダ人からビードロの製法が伝わり、ほとんどそのまま言葉が残っていますよね。
ビー玉の語源には二つ説があるようで、「ビードロ玉」がビー玉になった説ともうひとつ。
ラムネビンの栓として使用していたガラス玉の等級を、昔は「A玉・B玉」と呼んで区別をしていたそうです。
このうち規格外品である「B玉」をおもちゃに転用したのではないかという説。
名前の語源はいずれにせよ、「B」を「美」に変えてしまい、
こんなにきれいでクオリティの高いものをつくる日本人の技術たるや…
世界に誇るA級です!!
てぬぐい(ビードロあそび) 800円+税
マグネット棒 2,100円+税