2025年10月28日

COCOSA 2025 WINTER/さらけだす

前へ
次へ

さらけだす(右田 亜矢/美容師/SHUTTER)

美容師になって20年、独立して4年。
たくさんのお客さまに育ててもらってきた。
仲間には
強さも弱さもさらけだして
正直な自分を共有してきた。
仲間と素直に共有すること。
これからも「わたし」を見失わないように。
右田 亜矢 (美容師/SHUTTER)


店舗名:SHUTTER
住所:熊本県熊本市西区春日1丁目8-29 LAMONTE2 1F
電話番号:096-352-4888


Creative Direction
Keitaro Hamakado(@keitaro_hamakado )
Designapuaroot
PhotoYoshiko Otsuka(@mason5 )
MovieHaruki Anami(@harukianami )
Model:Aya Migita(@migitaaya)

                         interview

― 美容師としてキャリアについて教えてください。

美容師になって今年で20年になります。
このお店は2021年6月にオープンして、2025年8月で4周年を迎えました。コロナ禍でのスタートでしたが、逆にテナントが空いていたりして、思い切って始めることができました。今ではありがたいことに、たくさんのお客様に支えていただいています。

― お店のチームについては、どんな雰囲気ですか?

スタッフは4人です。最初の頃から一緒にいるメンバーもいて、もう家族のような感じです。お客様にも長く通っていただいている方が多くて、そうした関係性を大事にしています。
美容師という仕事はどうしても流行を追いかける部分があるので、情報を共有したり、時代に合わせてチャレンジしていくことをみんなで心がけています。


― スタッフの皆さんと登山をされていると伺いました。始めたきっかけは?

最初は軽い気持ちで、「山から写真を撮ったらきれいなんじゃない?」というところから始まりました。前の職場のスタッフと一緒に登ったのが最初です。
写真を撮るために登っていたはずが、いつの間にか登山そのものが目的になっていました(笑)。
それから3年ほど続けています。春と秋に月1~2回ほど行くことが多いですね。社員旅行も山登りで、去年は屋久島の縄文杉に、今年は長野県に行きました。

― 登山を通じて、仕事やチームにどんな影響がありますか?

山に登るときは、立場や役職は関係ありません。
過酷な場面もありますが、スタッフ同士で励まし合いながら頂上を目指します。時にはアクシデントもあるけれど、それも協力して解決していく。その過程で生まれる一体感は、仕事だけではなかなか得られないものだと思います。
山頂で達成感を共有できると、「チームで一緒に頑張る」感覚が自然と育まれるんです。
また、普段のサロンでは仕事の話が中心ですが、登山中はプライベートな話も出たりして、スタッフの新しい一面を知ることができます。そうした時間が、チームの関係性をより深くしてくれています。

― 美容師の仕事のなかで、心がけていることはありますか?

お客様のライフスタイルに寄り添うことを大切にしています。
その方の年齢や生活のリズムによって、求めるスタイルは違うので、「今この人がどんな気分で、どんなヘアスタイルを求めているのか」を考えながら提案します。
お客様から「相談すると新しい発見がある」と言っていただけるのが何より嬉しいですね。
美容師としては、これからも長くお客様に通っていただける関係を築いていきたいです。

今後の目標を教えてください。

自分がハサミを置くその日まで、今来てくださっているお客様に担当してもらえるような美容師でいたいと思っています。
そして今一緒に働いているスタッフ2人をしっかり育て上げたい。彼らが将来自分のお客様を持って、安定してやっていけるようになってくれたら嬉しいです。大きく店舗を増やしたりするよりも、一人ひとりが自分のペースで成長していける環境を作りたいと思っています。

自分らしさや「等身大」という言葉をどう感じますか?

山に行くと、自然の中でありのままの自分に戻れる感覚があります。
普段はサロンではどうしても「仕事モード」になってしまうけれど、自然の中では立場も関係なく、ただの自分に戻れる。
そうやって一度ニュートラルな状態に戻ることで、また仕事にも前向きに取り組めるようになります。
私にとって「等身大」というのは、無理をせず、自分のペースで続けていくこと。
美容も登山も、焦らず、心地よく続けていけることが一番大切だと思っています。


          Video


開催期間: 2025年11月01日~2025年12月31日

イベント一覧へ戻る